
母娘旅行でハウステンボス内にあるホテルアムステルダム・ローラアシュレイルームに泊まってきました。
この投稿では、ローラアシュレイフロア宿泊者専用のクラブラウンジの感想やサービス内容を中心に紹介します。
部屋のアメニティやお風呂・温泉大浴場などについては前の投稿をご覧ください。
>>ホテルアムステルダムのローラアシュレイフロアとクラブラウンジの詳細はこちらでチェック
>>ホテルアムステルダム ローラアシュレイツインの宿泊記|部屋とアメニティ編
長崎空港からの無料送迎バスでホテルアムステルダムに到着

長崎空港からホテルの無料送迎バスに乗ってハウステンボスに到着。
送迎バスに乗ると、ハウステンボス内にあるホテルの前にバスをつけてくれるので、入口から歩く必要がなく、年配の母も楽に移動できます。
1階のフロントで名前を言うと、ハウステンボスのチケット類について説明があり、必要な場合はその場でチケットを買うことができます。
雅美は年間パスポートを持っているので、母のぶんだけチケットを買いました。
当日分のチケットを買うと、翌日チェックアウト後にも使える再入場パスポートもいっしょにもらえます。
チケットを買ったあとは、ローラアシュレイフロアのクラブラウンジに案内していただきました。
アフタヌーンティーをいただきながらチェックイン手続き
4階のクラブラウンジは普通のイスやソファ席があり、好きな場所をえらんで座ります。
席に座ると、チェックイン手続きの前にアフタヌーンティーセットが運ばれてきました。
初めてアフタヌーンティーセットを見た母は、これだけでテンションアップ。
少し高かったけれど、ホテルアムステルダムのローラアシュレイフロアにして良かった。
一段目には、ハムとチーズのクロワッサンサンドと冷たい野菜のスープ。
2段目はイチゴのムースケーキと、しっとりとした食感のチョコレートパウンドケーキ。
3段目はスコーン。ストロベリーソースとサワークリームが添えられています。
ドリンクは、コーヒーか紅茶など好みのドリンクを一緒に運んでくれます。
アフタヌーンティーセットだけでは足りない時は、コールドドリンクや焼き菓子、ドライフルーツなどを好きなだけいただくことも可能。
食べ終わるころを見計らってクラブラウンジ担当の方が、チェックインの書類をテーブルまで持ってきてくれるので、ここでチェックイン手続きをします。
早く部屋に移動したいときは、部屋で手続きすることもできます。
チェックイン手続き後は、ホワイトとブルーが爽やかな廊下を通ってお部屋に向かいました。
クラブラウンジのサービス内容
クラブラウンジは時間帯によって提供されるフードやドリンク類が変わります。
朝食
提供時間:7時から10時
和食と洋食のバイキング形式。スパークリングワインの提供も。
昼のリフレッシュメント
提供時間:11時から14時
連泊者対象のサービス。ソフトドリンクと焼き菓子類。
アフタヌーンティー
提供時間:14時30分から16時30分
アフタヌーンティーセットの他に焼き菓子とソフトドリンク。
夕食前のオードブル
提供時間:17時から19時30分
洋食を中心とした軽食、ワインなどのアルコールも。
ナイトキャップ
提供時間:20時から22時
アルコール・ソフトドリンクの他、スナックなどのおつまみ。
夕食前のオードブルは何がある?
夕食前のオードブルは軽食がそろうということで、ハウステンボス内のレストランでディナーを食べる前に行ってみることにしました。
あまり食べるものはないだろうなと思いつつ、並んでいるお料理を見ると思いのほかしっかりと食べらそう。
女性や少食な方なら、クラブラウンジで夕食をすますこともできそうな内容です。
野菜のポタージュスープとトマトソースのショートパスタ。
キビナゴのフライと温泉湯豆腐。
湯豆腐はポン酢か胡麻ダレをかけていただきます。
スパイシーで辛さが引き立つ黒カレー。
ラッキョウ・ピクルス・福神漬・チーズ・フライドオニオンなど、横にある好きなトッピングをかければ美味しさ倍増。
クロワッサンサンド・クロワッサン・デニッシュなどのパン類とフルーツ。
写真には写っていませんが、パンの後ろにはサラダもあります。
サラダ・スープ・きびなごのフライ・野菜のフリッター・黒カレー・パン・フルーツと食べているうちにお腹いっぱいに。
ホテルの外のレストランで夕食を食べるつもりが、ディナー代が浮いて得した気分に。
私も母もお肉がいっぱいなくても満足するので、クラブラウンジの食事だけで充分です。
ディナーではボリュームがあるお肉やお魚料理を食べたい人や、しっかりを食べたい人には物足りないと思いました。
洋食と和食がそろう朝食バイキング
朝食は洋食と和食のバイキング形式となっています。
レストランに比べるとお料理の数は少ないですが、最低限のお料理はしっかりと揃っていました。
母と雅美は洋食を中心にいただきましたが、ご飯・お味噌汁・お漬物・焼き魚などの和食を食べている宿泊客も多いようです。
これぞ接客のプロ!と感じるスタッフの方が、きめ細かいサービスをしてくださり気持ちよく過ごすことができました。
お話したスタッフの方は以前はリッツカールトンにお勤めになっていたとか。
大阪や神戸のこともよくご存知でホテルやレストランのことをお話して、楽しいひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございます。
>>ホテルアムステルダムのクラブフロアのサービス詳細と予約はこちらから
チェックアウト後に荷物は預けられる?

ホテルアムステルダムでは、チェックアウト後に荷物を預けてハウステンボスの出口まで荷物を運んでもらうことができます。
1階ロビーにあるヤマト運輸のカウンターに荷物を預ければ、約2時間後からハウステンボス出口横にある「ヤマト運輸荷物受け渡し所」で荷物を受け取ることが可能。
ホテルから出口まで荷物を運ばずにすむので、すごく楽ちんでした。
高速船を利用したり、宿泊者専用駐車場に車を置いてあるときはホテルのフロントで荷物をあずかってもらうようにしましょう。
散策チケットでも再入場パスポートはもらえる?
ハウステンボスには何種類かのチケットがありますが、宿泊日に1日つかえるチケットを購入すれば、チェックアウト日は無料で再入場パスポートをもらえます。
初日は一番安い散策チケットを買って、チェックアウトした日は再入場パスポートでアトラクションを楽しむという節約技も。
ここで注意したいのは、最安値でハウステンボスに入れる散策チケットは入場料だけで、ハウステンボス歌劇団の無料席での観覧や各アトラクション、カナルクルーザーでの移動などが有料となってしまうというデメリットも。
どのチケットが良いか分からないときは、チェックインの際にホテルの方に相談すれば最適なチケットを買うことができます。
また、チェックインの際にもらえる再入場パスポートやフロントで買ったチケットは、そのままでは使うことができません。
使う日に、ホテル入口に設置してあるバーコードリーダーにチケットをかざすとハウステンボスで使えるようになります。
上の画像はホテル入口に飾ってあったニワトリさん。ニワトリさんの向かい側にバーコードリーダーが置いてありました。
長崎空港の無料送迎バスの乗りかた
長崎空港送迎バスは、ホテルヨーロッパ宿泊者とホテルアムステルダムのローラアシュレイルーム・デラックスルーム宿泊者は事前に予約できます。
公式サイトの長崎空港送迎バスのページにある、申し込みボタンをタップして、乗りたい日時と人数、氏名などを入力すればOK。
長崎空港に到着したら、出口近くにあるハウステンボスカウンターで名前を伝え、集合時間までにカウンターに戻るようにしましょう。
送迎バスは、空港を出ると最初にホテルアムステルダムの入口前に停まります。

ブルーのカーペットが敷かれたエントランスから、ホテルに入りフロントへ。
チケットを購入していなくても、バスがホテルまで連れて行ってくれるため、ハウステンボス場内にあるホテルに行くことができます。
なお、ホテルアムステルダムのスーペリアルーム宿泊者も、当日の送迎バスに空きがあれば乗ることができます。
バスに乗りたいときは、当日の空きがあるか電話で問い合わせをすれば乗れるかもしれません。
クラブラウンジを利用した感想
ホテルアムステルダムのクラブラウンジは、スタッフの方のホスピタル精神が素晴らしく、ゆったりとホテルライフを楽しむことができました。
ハウステンボス直営ではない、ホテルオークラ・ホテル日航・ウォーターマークホテルに比べると宿泊料金は倍くらい違いましたが、無料でもらえる再入場パスポートや長崎空港への送迎などサービスが充実。
ハウステンボス内で飲食しなくても、クラブラウンジのお食事で事足りるため、結果的にはそれほど高くないと思います。
そして、何よりもハウステンボスの中心部に位置するため、場内を散策するのにスゴク便利!
足腰が弱りつつある高齢の母と一緒の旅行だったので、ホテルアムステルダムにして本当に良かったです。
ホテルアムステルダムとクラブフロアの詳細
>>ホテルアムステルダムのクラブフロアのサービス詳細と予約はこちらから
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7(ハウステンボス内)
電話番号:0570-064-300
最寄駅:JRハウステンボス駅
送迎:ローラアシュレイフロア・デザイナーズデラックスルーム宿泊者は長崎空港送迎バスを利用可能
※送迎バスの空席がある場合は、当日の予約に限りスーペリアルーム宿泊者も利用可能。
チェックイン: 15:00~24:00
チェックアウト: 11:00
駐車場:あり(宿泊者専用駐車場・無料)
特典:最終日の再入場パスポート・宿泊者専用貸自転車
大浴場:なし
自動販売機:なし
コインランドリー:なし
電子レンジ:なし