大阪駅の「時空の広場(ときのひろば)」のイルミネーション点灯がはじまりました。
時空の広場は、大阪のイルミネーションスポットの中でも毎年人気となっています。
時空の広場の2015~2016年のイルミネーションテーマは「光が奏でる水のハーモニー」。
青を基調としたイルミネーションで、ブルーの水の世界を表現しています。
時空の広場イルミネーションの点灯情報
開催期間:2015年11月4日~2016年2月14日
点灯時間:17:00~23:00
アクセス:JR大阪駅5階
天井から吊り下げられた曲線を描くイルミネーションはアクアハープ。ブルーをメインにグリーンをミックスした色彩で水のゆらぎを表現しています。
支柱は水をイメージしたブルーとホワイト。優しい彩りで幻想的な空間を作り上げています。
毎時00分と30分には音と光が奏でるスペシャルタイムがあるので、こちらも見逃せません。
2014~2015年と比較をすると

毎年楽しみにしている時空の広場イルミネーション。
今回の2015~2016も良いと思ったけれど、雅美的には2014~2015年の方が好きです。
毎年大活躍の雪ダルマーズ。やっぱり可愛い。
前年の建物をデザインしたイルミネーションが、今年よりも好みのデザインでした。
時空の広場のイルミネーションは、毎年趣向を凝らしたデザインが魅力。
今年は自分の好みではありませんでしたが、2016-2017はどんなデザインになるか楽しみです。
大阪駅(梅田駅)のイルミネーションスポット
大阪駅(梅田駅)には、イルミネーションスポットがいくつもあります。
グランフロント大阪前の広場には、暖色のLEDライトで照らされた木々の中にブルーのライトツリーが登場。
梅田阪急百貨店の横にある通路は、毎年イルミネーションできらびやかな雰囲気に。
上の画像は2014年12月に撮影したもの。
下の画像は2016年1月に撮影したもので、比較するとデザインが一新されていることが分かります。
歩道橋へ続く2階の通路から見ると一番キレイに見ることができますよ。
大阪駅イルミネーションのまとめ
毎年登場している雪だるま。
JR大阪駅 時空の広場のイルミネーションといえば、この雪だるまをイメージする方も多いのでは?
管理人の雅美も「時空の広場イルミネーション」と聞いて真っ先に浮かび上がるのが「雪だるま」です。
ニコッとした笑顔を見ているだけで、ほっこりとした気分になれちゃうこと間違いなし。
大阪駅を利用する際は是非ぜひ見に行って下さいね。