小樽で人気のルタオ。
2016年の小樽雪あかりの路ではルタオパトスに行ったので、2017年は本店2階のカフェに行こうと思っていたら・・・。
「いちごのミルフィーユが食べたい!」と夫が言い張るため、今年もルタオパトス2階のカフェで、限定メニューのミルフィーユを食べることにしました。
2017年の新作スイーツとイチゴのミルフィーユを食べた感想、ランチやその他のメニューについて紹介します。
ルタオパトス限定メニューの巨大なミルフィーユ
小樽にはルタオが数店舗ありますが、大きなイチゴのミルフィーユや新作スイーツのネージュは、ルタオパトス2階のカフェだけで食べられる限定メニューです。
昨年、大きさとサクサクのパイ生地に大感激していた夫は今年もイチゴのミルフィーユを注文。
苺のミルフィーユの値段は、コーヒー・ルタオオリジナル紅茶・オレンジジュースのいずれかのドリンクがついて、税込1,816円です。
テーブルに運ばれてきた、苺のミルフィーユを見た夫は満面の笑み。
昨年も大きいと思ったけれど、改めて見るとやっぱり大きい!雅美なら1人では食べきれない大きさです。
上の画像はミルフィーユを上から撮影したもの。
スクエア型の大きなパイ生地は食べやすいよう4個にカットされています。
横から見ると、上の画像のようになります。
見ているだけでもパイ生地がパリパリなのが伝わってきます。
縦にナイフを入れると、ミルフィーユをぐちゃぐちゃにしてしまいそう。
夫はパイ生地にカスタードクリームとイチゴを乗せて、上から順番に食べていました。
中から出てきたカスタードクリームを見ると、バニラビーンズがたっぷりと使われているのが分かります。
ミルフィーユには、サイズが大きな新鮮なイチゴが10粒前後使われていて、ボリューム満点なのでドリンク付きで1,816円というのも納得です。
夫はよほど食べたかったみたいで、あっという間に完食していました。
2016年にイチゴのミルフィーユを食べた感想は、下の投稿からご覧ください。
>>小樽 ルタオパトスのカフェで限定メニューを注文してみたら・・・
ネージュはホワイトクリームとアイスクリームの組み合わせ
雅美は新作スイーツのネージュを注文。価格はドリンク付きで972円です。
ホワイトチョコレート入りのクリームがモンブランのように絞り出してあり、可愛らしいデコレーションにテンションアップ☆
白い山の表面にまぶしてあるのは、乾燥させたイチゴの果実とレモンの皮。
コクのあるホワイトチョコレートクリームに、イチゴとレモンの皮の酸味が加わって、しつこくない甘さに仕上がっています。
上の画像はネージュの断面。
白っぽくて柔らかなスポンジの上に、イチゴのコンフィチュールとレモンが乗っていて、さらにイチゴの濃厚なシャーベットが乗せられ、シャーベットを覆うようにホワイトククリームを幾重にも絞ってデコレーション。
イチゴのシャーベットとホワイトチョコレートクリームの組み合わせが最高で、お腹がいっぱいだったのにペロッと食べることができました。
スポンジが少量しかないため、お腹があまり減っていない時や、軽めのスイーツをいただきたい時にはオススメのスイーツです。
ドゥーブルプレートも食べられるカフェ
ルタオパトスのカフェのおすすめメニューは、苺のミルフィーユとドゥーブルプレート。
ドゥーブルプレートは、ドゥーブルフロマージュ・チョコレートドゥーブル・ヴェネチア ランデヴー(ベイクドチーズケーキ)の3種類を一度に食べることができます。
ドゥーブルフロマージュは通販でいつも食べているので、ルタオのカフェに何度も行っているのに一度も注文したことがありません。
定番のモンブランも作りたてをいただくことができますが、フロアスタッフさんが運んでいるケーキを見ていると、モンブランは見かけませんでした。
ドゥーブルプレートが一番多く、次に高いけどボリューム満点のイチゴのミルフィーユを注文する人が多かったような気がします。
お昼時に行ったので、パスタランチを食べている人も多かったです。
パスタやグラタンなどのランチメニューも
ルタオパトス2階のカフェでは、ランチメニューを食べることもできます。
季節ごとに味が変わるパスタランチの他に、ヘルシーなグラタンセットも。
単品のサンドイッチなどの軽食メニューもあるので、甘いものが苦手な人と一緒にルタオパトスに行っても、おいしく食べられそう。
1階には焼き立てパンやテイクアウトコーナーも
ルタオの店舗の中でも最大の規模を誇るルタオパトスの1階ではパン、ケーキやスイーツの販売を行っています。
2階のカフェは値段が高いなと思う時は、1階のテイクアウトコーナーでヴェネチアランデヴーを注文して、その場で食べることができますよ。
スイーツだけではなく、ソメスサドル」の革製品と小樽の硝子工房「幸愛硝子」の硝子製品も揃っています。
ルタオパトスで小樽のお土産が全部揃ってしまいそうですね。
訪問日:2017年2月
ルタオの店舗は東京や大阪にもある?
通販のドゥーブルフロマージュだと冷凍しか買えなくて送料も気になる。それにルタオの生ケーキを食べてみたいって思うと東京や大阪にも店舗があったら良いと思いますよね。
小樽ルタオの店舗がどこにあるのか調べてみました。
ルタオ店舗一覧
公式通販ショップ
>>LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)公式サイト
小樽洋菓子舗ルタオ本店
住所:北海道小樽市堺町7-16
電話:0120-46-8825
営業時間:9:00~18:00(季節により変動)
※2Fのカフェは営業終了の30分前まで
定休日:なし
駐車場:あり(紅葉園小樽入船第一駐車場)
最寄駅:JR南小樽駅 徒歩5分・小樽駅 徒歩約25分
ルタオ チーズケーキラボ
住所:北海道小樽市堺町6-13(ルタオ本店向い)
電話:0134-31-5580
ルタオ パトス
住所:北海道小樽市堺町5-22
電話:0120-46-8825
営業時間:9:00~18:00(季節により変動)
※2Fのカフェは営業終了の30分前まで
定休日:無休
駐車場:あり(紅葉園小樽入船第一駐車場)
最寄駅:JR南小樽駅 徒歩10分・小樽駅 徒歩約20分
ルタオ ル ショコラ
住所:北海道小樽市堺町4-9
電話:0134-31-4511
営業時間:9:00~18:00(季節により変動)
定休日:なし
駐車場:あり(紅葉園小樽入船第一駐車場)
最寄駅:JR南小樽駅 徒歩10分・小樽駅 徒歩約20分
ルタオ プラス
住所:北海道小樽市堺町5-22
電話:0134-31-6800
営業時間:9:00~18:00(季節により変動)
定休日:なし
駐車場:あり(紅葉園小樽入船第一駐車場)
最寄駅:JR南小樽駅 徒歩13分・小樽駅 徒歩約15分
エキモ ルタオ
住所:小樽市稲穂3-9-1 サンビルスクエア1F
電話:0134-24-6670
営業時間:9:00~19:00(季節により変動)
定休日:なし
駐車場:あり(サンビルスクエア内有料駐車場)
※1,000以上の買物で1時間無料
最寄駅:JR小樽駅 徒歩1分
ドレモ ルタオ
住所:北海道千歳市朝日町6-1-1
電話:0123-23-1566
営業時間:9:00~18:00(季節により変動)
※カフェは営業終了の30分前まで
定休日:無休
駐車場:あり(約70台)
最寄駅:千歳駅から中央バス空港市内線利用
朝日町7丁目で下車 徒歩1分
ルタオ大丸札幌店
住所:札幌市中央区北5条西4丁目7 B1Fほっぺタウン
電話:011-828-1166
営業時間:10:00~20:00(季節により変更あり)
定休日:大丸札幌店の休日に準ずる
駐車場:大丸地下駐車場
最寄駅:JR・地下鉄 札幌駅直結
ルタオ新千歳空港店
住所:千歳市美々 国内線旅客ターミナルビル2F
電話:0123-46-2250
営業時間:8:00~20:00
※カフェコーナー:9:00~19:30
定休日:なし
ルタオ取扱店
【函館空港 ポルックス売店】
電話:0138-57-8884
営業時間:7:45~19:45
【旭川空港 西武旭川店】
電話:0166-83-5120
営業時間:8:20~19:50
【釧路空港 かわしま商店】
電話:0154-57-8718
営業時間:8:30~20:00
【女満別空港 BLUE SKY 出発ロビー店】
電話:0152-74-3516
営業時間:8:00~20:00
【帯広空港 エアポートこじま】
電話:0155-64-4116
営業時間:8:45~20:10
【帯広空港 BLUE SKY 出発ロビー店】
電話:0155-64-5676
営業時間:8:45~20:10
ルタオのスイーツを購入できるのは上記の店舗となっています。残念ながら東京や大阪にはルタオの店舗はありませんでした。
小樽ルタオは全国のデパートの催事などに出店しています。東京や大阪、神戸などの出店情報は公式サイトの出店スケジュールで確認できます。