京都の人気パン屋さん、ブリアン北山でパン食べ放題のランチをいただきました。
ブリアンでランチをいただくのは今回が2回目。
このページでは、ブリアン北山のランチメニュー・ランチを食べた感想・パンの通販と店舗情報を紹介します。
なお、前回のランチを食べた感想は下のリンクをタップしてご覧ください。
>>京都の人気パン屋さんブリアン北山本店でランチを食べてみた|おいしいパンの食べ放題を紹介
おすすめメニューはブリアンランチ
ブリアン北山店のランチメニューは、エクセルランチ・ブリアンランチ・パスタランチの3種類。。
ランチメニューの中でオススメは、ブリアンランチ。
メインを肉料理か魚料理のどちらかを選べて、パン食べ放題のほかに、ミニサラダ・デザート・ドリンクがついて、料金はエクセルランチより700円高い2,380円(税抜)。
エクセルランチは、オードブル盛りあわせ・ミニサラダ・スープ・肉料理か魚料理のいずれか・デザート・ドリンクがつくので、パンがあまり食べられなくなってしまうかも。
3種類のパスタから選べるパスタランチは、パンを食べなくても良いならいいのですが、ブリアンのパンを何種類も楽しみたいときには、あまり向いていないメニューだと思います。
ランチを食べた感想
今回案内された席は、カフェの中央部にあり、1階のベーカリーや京都府立植物園のグリーンがよく見えます。
ブリアンランチを注文すると、すぐにカゴに入った焼きたてパンが運ばれてきました。
最初のパンは、ロールパン・バゲット・イチジクやドライフルーツがたっぷり入ったハード系のパンが2種類。
どのパンも素材の味がわかって、焼き立てということもあり、すごく美味しいです。
パンを食べていると、ミニサラダが登場。
いろいろなリーフが入ったサラダに、レッドスプラウトがトッピングされ、彩りがよく栄養もありそうなサラダです。
メインは肉料理を選択。
この日のお料理は、ハンバーグステーキ ポートワインソースです。
ここで、パンを配る店員さんがきたので、大好物のフォカッチャ(手前右)と、ブリオッシュ(手前左)を追加していただきました。
ブリアンのブリオッシュは、フワフワでさり気なくバターの香りがして、柔らかな生地がウマウマです。
ハンバーグはお皿に敷かれたマッシュポテトの上に乗せられ、ソテーした玉ネギ・茄子・オクラが乗ったバランスが良い一品。
上品なポートワインソースをからめて、マッシュポテトとハンバーグを一緒にいただくと私服の味。
ハンバーグとパンを全て食べ終わるころに、さらにパンを追加するか声をかけていただけましたが、ここでお腹いっぱいに。
前回も今回も、10個くらいはパンを食べられそうと意気込んでいたけれど、今回は6個でお腹いっぱいになりました。
食後のデザート盛り合わせは、ガトーショコラとプリンの2種類が上品に盛り付けられています。
ドリンクは、アイスミルクティーを注文しました。
上品な甘さのプリンと、しっかりと苦味と甘さがあるガトーショコラ。
お腹いっぱいだったけれど、別腹で最後まで美味しくいただきました。
次に京都に行くときも、また北山に行ってブリアンでランチを食べたいな。
なお、前回、ブリアン北山本店でランチを食べた感想とメニューは、下のリンクからご覧いただけます。
>>京都の人気パン屋さんブリアン北山本店でランチを食べてみた|メニューとパンの食べ放題を紹介
食べ放題のパンの種類

パンの食べ放題は、最初はお店が選んだおすすめパンが運ばれてきます。
テーブルロールとドライフルーツがたくさん練り込まれたハード系のパンは鉄板のようで、前回も入っていました。

パンの食べ放題は、パンを持った店員さんが店内を回り、食事中のお客さんに声をかけてくれます。
店員さんが持ったパンの中から、好きなパンを好きなだけ追加できるのが嬉しい。
また、店員さんが何回か店内を回るうちに、少しずつパンの種類が変わることもあるので、いろいろな種類のパンを試せるのも魅力。
雅美は、お気に入りのパンが見つかると、1階のショップでパンを買って帰るようにしています。
ブリアンのパンの通販はできる?
ブリアン北山本店のパンは、通販で購入することはできません。
自宅をパンを送る時に夏は冷蔵便で送った方がよいか、お店の方に聞いたときに、「北山マダムを当店からお送りする際は冷蔵便で発送させていただきました。」と仰っていました。
もしかしたら、お店でパンを買って送ってもらうことができるかもしれません。
今回は、人気商品の北山マダムの箱入りの他、フルーツを使ったパンやサンドイッチを避けて、宅急便で送れそうなパンを購入。
お世話になっている近所の方のぶんも合わせて、ロールパン・ブリオッシュ・クリームパン・カットした北山マダム・プレミアム食パンなど、全部で5000円くらい購入しました。
パンを持って、ヤマト運輸の営業所に行って、箱に入れて冷蔵便で発送。
ド田舎に住んでいると、美味しいパン屋さんどころか、普通のパン屋さんすらないので、美味しいパンをお裾分けすると、すごく喜ばれます。
近所の方も大喜びしてもらえました。